22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤沢市議会 2020-12-10 令和 2年12月 定例会-12月10日-03号

具体的には江ノ電高架下藤沢鵠沼海岸線周辺において、パーキングスペースを駐輪スペース自転車走行空間転換する道路改良事業藤沢南口自転車等駐車場増設事業を進めてまいります。そして、第2期からは、駐輪施設の少ない本鵠沼駅周辺について、令和11年度からの第3期での整備を目指し、新たな駐輪施設整備に向けた取組に着手してまいりたいと考えております。 ○副議長有賀正義 議員) 松下賢一郎議員

藤沢市議会 2019-12-18 令和 元年12月 定例会−12月18日-05号

このためにも、藤沢周辺では公共駐輪場を一定程度確保していく必要があると考えており、現在、江ノ電高架下路上駐輪場整備や、既存駐輪場の拡大などの取り組みを進めております。一方で、藤沢周辺では、民間駐輪場収容台数の約4割を占めており、また、未利用地が少ない中、新たな駐輪場確保には困難が伴います。

藤沢市議会 2019-03-20 平成31年 2月 定例会−03月20日-06号

藤沢南口江電高架下パーキングメーターのところの駐輪場整備について、鎌倉市が2020年度導入を目指すロードプライシングやパークアンドライドによる藤沢周辺への影響を十分に調査し、駅前整備事業との整合性駅前景観のあり方など、放置自転車対策という観点だけでなく、藤沢市の玄関口としての視点を持ちながら取り組むことを要望します。

藤沢市議会 2017-03-03 平成29年 2月 定例会−03月03日-04号

そして、自転車走行環境整備とあわせて忘れてならない駐輪場整備については、藤沢南口の江ノ電高架下歩道には多くの放置自転車があり、歩道における歩行者の安全を確保する意味からも路上パーキングメーター用地の駐輪スペースへの転換に向けて、早急に関係団体等との調整を図り整備に取り組む必要があると考えますが、御見解をお聞かせください。  以上で登壇による質問を終わります。御清聴ありがとうございました。

藤沢市議会 2015-09-17 平成27年 9月 定例会−09月17日-05号

藤沢南口周辺は、これまでも申し上げましたとおり、既に高度な土地利用が図られ、新たに駐輪施設用地確保することは大変困難な状況にございますけれども、藤沢南口の江ノ電高架下道路において、今お話しのありましたパーキングメーターが設置されている公共空間を活用し、自転車走行空間路上輪施設への転換を図るため、具体化に向けた検討を進めているところでございます。 ○副議長塚本昌紀 議員) 井上議員

藤沢市議会 2015-09-04 平成27年 9月 建設経済常任委員会-09月04日-01号

◎鈴木 土木部参事 今後の取り組みといいますか、方針でございますが、まず短期的には、やはり早急に台数確保というのが重要になりますので、公共空間をまず第一に確保できるところはしていきたいということで、今回の条例案がそういったところの整備でありますので、引き続き、特に江ノ電高架下のところで今検討を進めておりますので、そういった部分でまず確保を図りたい。

藤沢市議会 2014-10-09 平成26年 9月 定例会−10月09日-08号

あわせて江ノ電高架下に多くの放置自転車があり危険なため、路上パーキングメーター用地などを利用対策を行うことを要望いたします。  2番目は産業・経済観光について申し上げたいと思います。  本市総合指針2016では、経済活動活性化湘南地域拠点都市存在感を高める施策を展開するとしております。本市にとっては消費観光につながる圏央道開通や、観光地江の島などの好材料があります。

藤沢市議会 2010-11-30 平成22年12月 定例会−11月30日-02号

空き店舗利用での駐輪場とか、それから、道路上にある江ノ電高架下などは駐車場がコインで入れるのが道路上にありますけれども、あれはお聞きしたところ県に収入が入るそうですけれども、やはり車を余り駅前に呼び込まないという点では、駐車場ではなくてそこを駐輪場スペースに変えるとか、これは私のアイデアなんですけれども。でも、多くの市民に自転車政策アイデアとして募集していくこと。

藤沢市議会 2007-09-28 平成19年 9月 決算特別委員会-09月28日-04号

減の理由といたしましては、自転車対策業務管理費が1,500万円の減となっていますが、内訳につきましては、湘南台西口駐輪場の配置による土地賃借料の減が851万円、それから江ノ電高架下駐輪場土地賃借料の減が278万8,000円不用額になりまして、駅前自転車駐輪場業務管理費が400万円となっております。もう一点は、自転車駐車場整備費は8,500万円の減となっております。

藤沢市議会 2007-06-26 平成19年 6月 定例会-06月26日-05号

また鉄道事業者につきましても、この4月、江ノ島電鉄により藤沢南口に江ノ電高架下駐輪場が設置されたところでございます。しかしながら、鉄道事業者などによる駐輪スペース確保は十分ではございませんので、今後とも引き続き働きかけてまいりたいと考えておりますので、よろしく御理解のほどお願い申し上げます。  

藤沢市議会 2007-06-13 平成19年 6月 定例会-06月13日-02号

次に、自転車等駐車場指定管理事業費支出の主な減額といたしましては、執行体制の見直しによりまして、人件費の削減と江ノ電高架下駐車場用地借り上げを廃止したことによる賃借料減額によるものでございます。  以上でございます。 ○議長河野顕子 議員) 高木生涯学習部長。 ◎生涯学習部長高木三広) 次に、報告第19号財団法人藤沢青少年協会経営状況についての御質問にお答えをいたします。  

藤沢市議会 2007-03-09 平成19年 2月 予算等特別委員会−03月09日-05号

それから、民間事業者助成ということで、江ノ電高架下を4月から江ノ電の方で運営していただくことになりますが、そちらの方で機械をセットして2段式のラックをつけていくと。そこで81台の増設になります。これにつきまして309万8,000円の助成をしていきたいと思っております。これですべて大体1,000台の増が図られると思っていますので、これで藤沢周辺放置は何とかなるのかなと私どもでは思っております。

藤沢市議会 2006-09-05 平成18年 9月 定例会-09月05日-02号

協議などの取り交わしがどのようになっているのか、お聞かせをいただきたいということが1つと、もう一つ、今、この江ノ電の駐輪場は一時利用と、主には定期利用者なんですけれども、それに加えてもう一つ、市の駐輪場がその北側に、江ノ電の高架下にずっとあるわけですが、合わせても、現状から言って、この南口の江ノ電高架下方面から利用される方の駐輪場は、もういっぱいいっぱいなわけですね。

藤沢市議会 2006-09-01 平成18年 9月 定例会-09月01日-01号

3点目といたしましては、藤沢南口江電高架下自転車駐車場江ノ島電鉄株式会社がみずから管理運営を行うため、条例から削除するものでございます。  それでは、改正条文につきまして御説明申し上げます。  別冊の議案資料条例新旧対照表)により御説明させていただきます。  3ページ目をお開き願います。  

藤沢市議会 2006-03-10 平成18年 2月 予算等特別委員会−03月10日-05号

説明02自転車駐車場整備費は、藤沢南口江電高架下自転車駐車場サイクルラックの取りかえ及び自転車等保管所建物リース代等に要する経費でございます。  続きまして、3項河川費につきまして御説明申し上げます。  予算額は12億4,190万2,000円で、前年度に比較いたしまして1億2,063万9,000円の増額でございます。  

  • 1
  • 2